質預かりの具体例(基本編)

先週、自損事故を起こしてしまい、車の修理に10万円ほど必要になってしまいました。
次の給料が出るまでの間、愛用のブランド時計を質屋に預けてお金を借りることにしました。

質屋に行って査定をしてもらってところ、
買取で20万、お預けで18万とブランド時計を査定してもらいました。
預かりは査定金額の範囲内であれば、自由に借りられるとのことなので、
取り急ぎ必要な金額の10万円だけ借りることにしました。


お預けをした日を4月1日として時間の経過とかかる質料について確認してみましょう。
①の場合
お品物を預けた4月1日から5月1日までの最初の1ヶ月間内にお品物を受け出す場合は、
たとえお預かり期間が10日であっても、質料は1ヶ月を単位とした月計算となってしまうため、
借りたお金(10万円)と1ヶ月分の質料(5,000円)が必要となります。
②の場合
稲毛質店では預けた日から1ヶ月を超えてお品物を受け出す場合は、
月計算ではなく1ヶ月を30日で計算した日割計算で質料をいただきます。
この計算方法は他店ではあまり採用をしていない、理にかなった画期的な計算方法です。
5月16日でお出しする場合、1ヶ月と15日が経過しておりますので、
借りたお金(10万円)と質料7,490円(1ヶ月5,000円+15日分2,490円)でお出しできます。
③の場合
何のお手続きもせず、預けた日から3ヶ月が経過してしまうと質流れとなります。
お品物は質流れとなって品物の所有権が質屋へ移動します。
品物を放棄することで完済となりますので、お品物はお客様のお手元に取り戻せなくなってしまいます。
④の場合
流質の期限が迫っていても手放したくないお品物は、
経過した3ヶ月分の質料を払うことで再契約となり、さらに流質の期限を延長することができます。
稲毛質店利息表 (貸付金額1口につき) |
貸付額 |
1ヶ月以内の利息 |
1ヶ月以降の1日あたりのお利息 |
¥1,000~¥5,999 |
8% |
左表記の利息の1/30 |
¥6,000~¥42,999 |
7% |
左表記の利息の1/30 |
¥43,000~¥49,999 |
3,000円 |
¥100- |
¥50,000~¥83,999 |
6% |
左表記の利息の1/30 |
¥84,000~¥99,999 |
5,000円 |
¥166- |
¥100,000~¥159,999 |
5% |
左表記の利息の1/30 |
¥160,000~¥199,999 |
8,000円 |
¥266- |
¥200,000~¥749,999 |
4% |
左表記の利息の1/30 |
¥750,000~¥999,999 |
30,000円 |
¥1,000- |
¥1,000,000~¥2,499,999 |
3% |
左表記の利息の1/30 |
¥2,500,000~¥2,999,999 |
75,000円 |
¥2,500- |
¥3,000,000~ |
2.5% |
左表記の利息の1/30 |
■上記利息には保管料その他の手数料が含まれています。
■期限を延長する場合のお利息は1ヶ月単位となります。
■質屋の利息は質屋営業法の定められた範囲内でご案内しています。
|
※借り過ぎることなく、必要な金額だけ借りるようにしましょう。


昔から質屋は蔵を構えて営業を行ってきました。
質屋の営業には、公安委員会より義務づけられた蔵の設置が必要だからです。
防犯面、保存環境の整備はもちろん、お品物を1点ずつ管理し最良の状態で保管しています。
毛皮や着物など、特に保管の難しいものは質屋に預けると良いと言われています。

給料がでたので、稲毛質店に預けていたブランド時計を取りに行きます。
借りたお金と質料(利息+保管料)を支払い、愛用のブランド時計が手元に戻りました。
返済が完了しなかった場合は?
お預かり期間内に、経過した分の質料を期限延長のお手続きをしなかった場合、
お預かりしていたお品物は質流れとなってしまい、取り戻せなくなってしまいます。
質流れ後、いかなる理由であってもお品物をお返しすることはできません。
流質の期限をお忘れにならないよう注意をして下さい。
預かり契約は流質でも完了します。
お品物は取り戻せなくなってしまいますが、品物さえ放棄すれば返済の必要はありません。
消費者金融のように、支払いの督促や取立ては一切ありません。